3月1日、クロアチアの中核的シンクタンクIRMO(開発・国際問題研究所)主催で日クロアチア協力に関するパネル会議「Towards a resilient society – Croatia & Japan Cooperation」がハイブリッド形式で開催されました。
オープニング・セッション
サーニャ・テュシュマIRMO所長 挨拶
嘉治美佐子大使 挨拶
パネル1
"Towards a resilient society – how to reduce disaster risk and build back better"
林春男 国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED)理事長(オンライン参加)
ロベルト・ミカッツ ザグレブ大学政治学部 准教授
クリスティーナ・マルティノビッチ ザグレブ市 危機管理局震災リスク評価プロジェクト長
パネル2
"Economic value of resilient society, roles of business sector"
ベリボル・マチュキッチ クロアチア大統領府 経済担当特別顧問
土谷謙介 トヨタアドリア社 社長
イネス・オブラドビッチ クロアチア経済会議所 国際関係部長
パネル3
"How we build resilient society through green and digital transformation"
石井菜穂子 東京大学理事、GEF(地球環境ファシリティ)元CEO(オンライン参加)
ナターシャ・ミクシュ=ジグマン 経済・持続可能な開発省 副大臣
マリヤナ・シャロリッチ=ロビッチ PWMN (Professional Women's Network) Croatia代表
多数の御視聴ありがとうございました。
今回の会議が具体的な協力案件と今後の両国関係の進展に繋がっていくことが期待されます。
※こちら(IRMOウェブサイト)から録画を視聴できます。