4月21日、及び、5月20日、日本文化レクチャー(第4回「日本文学」、第5回「俳句」)を開催しました。

 

 

  当館及びザグレブ大学哲学部インド・極東学科日本学コースは,ザグレブ大学において,ロブロ・シュコプリャナツ・ザグレブ大学哲学部助教授による日本の文学に関するレクチャー(4月21日),ビシュニャ・マクマスター・クロアチア俳句協会会長による日本の俳句に関するレクチャー(5月20日)を開催しました。

 シュコプリャナツ助教授は,大江健三郎の著作『個人的な体験』を題材とし,日本の私小説の特徴について説明するとともに,クロアチアや欧州の作品等とも比較しつつ,考察を述べました。

 マクマスター会長は,俳句とは何かに簡単に言及した後,日々の生活を俳句にすることができ,それにより日々の事象を観察し楽しむことが出来るとして,自らの生活体験を元にした俳句を例にしつつ,幅広い俳句の楽しみ方を紹介しました。