3月18日,TED会合 ”Meet me in Japan” を開催しました。

 

 以下の参加者が10分間ずつプレゼンテーションを行い,その後,質疑応答,意見交換を行いました。

●エドワード・片山氏(前駐日クロアチア観光局事務所長)(日本からスカイプで参加):日本の文化・社会について

●ダニエル・ラファエリッチ氏(ザグレブ大学哲学部教授,古代エジプト研究者,映画評論家):黒沢明の映画について

●メリタ・ラチュキ氏(建築家,日本留学経験者):日本の建築,庭園について

●アントニオ・イェルコヴィチ氏及び鮎川真氏(ザグレブの日本産品販売店「デスティナチオ・トーキョー」共同経営者):日本とクロアチアの食文化の比較

●トンチ・タディチ博士(日本で原子物理学を研究):日本での研究体験について

●佐藤亜希子氏(クロアチア在住芸術家):クロアチアのレース芸術とのコラボレーションについて

●井出大使:日本とクロアチアの文化・経済交流について

 

 参加希望者は500名を超えましたが,会場の都合で270名に限定して行いました。日本に対して,特にクロアチアの若者が強い関心を持っていることが改めてよく分かりました。

 このTED会合は,ウェスティン・ホテル・ザグレブにおける日本週の一環として開催しました。

 

会合の写真はこちら 

 

イベントマネージャーのカルロ・マティチ氏のウェブサイトはこちら